チャイルドヘルス
21世紀の子どもの保健と育児を支援する雑誌
|
2019年 Vol.22 No.11 2019-10-29
スペシャルニーズのある子どもの歯科診療

定価:1,650円(本体価格1,500円+税)
Myオピニオン
医療的ケア児たちに,もっと“学び”を…内多勝康
【特 集】
スペシャルニーズのある子どもの歯科診療
(企画の言葉…野本たかと)
1 口腔機能の発達と摂食に関する問題点…野本たかと
2 スペシャルニーズのある子どもの歯科受診…野本たかと
3 知的な障害のある子どもの歯科診療時の工夫…楠本康香
4 発達障害のある子どもの歯科診療時の工夫…小松知子
5 身体に障害のある子どもの歯科診療時の工夫…遠藤眞美
6 歯科診療の際に配慮すべき事項…岡田芳幸
7 スペシャルニーズのある子どもの歯科矯正…名和弘幸
Column 歯科治療行為の受容と行動変容…上原 進
8 知的な障害や発達障害のある子どもの摂食機能への支援…遠藤眞美
9 身体に障害のある子どもの摂食機能への支援…内海明美
10 小児在宅歯科医療と多職種連携…山田裕之,田村文誉
【連 載】
◆子どもに忍び寄る危険 犯罪の予防・気づき・対応 第1回
子どもへの犯罪(総論)…後藤啓二
◆忘れちゃいけない やらなきゃいけない 子どもを守るワクチン接種 第2回
マスギャザリングで子どもを守るワクチン…齋藤昭彦
◆アレルギーっ子と旅をする 第3回
アレルギーっ子と海外を旅する~オーストラリア編~…村田 愛
◆からだ・こころ・ことば 乳幼児のことばの育ち 第6回
ことばを支える脳のはたらき…中川信子
◆ようこそ絵本図書館へ 第11回
LGBTを考えるきっかけに…児玉ひろ美
◆育児Q&A
口唇ヘルペスは子どもにうつる?…成相昭吉
海外文献の紹介
◆十分な睡眠と身体運動と,スクリーンタイムの制限で衝動性が低下する…榊原洋一
「スペシャルニーズのある子ども」とは脳性麻痺などの身体障害,知的障害,自閉スペクトラム症などで生活において何かしら配慮の必要な子どもたちのことです.一般に,歯科診療が難しいと思われるために,以前は受け入れてもらえる歯科医院が少なく,拒否されてしまうことも多かったのです.最近では,歯科界からの多くの情報発信やさまざまな取り組みから地域の歯科医院でも受け入れられるようになったものの,まだまだその数は少ないのが現実です.実際に,最初の歯科受診時に適応することは難しい場合は多いです.しかし,障害の特性に応じた対応を行うことで,円滑な受診を促すことができます.そして,その歯科受診ができたという成功体験が他の行動を成功に導くきっかけとなり,対象者のQOLの向上を促す場合もあります.今回,スペシャルニーズのある子どもたちに対する歯科診療時の障害特性に応じた対応法や配慮・工夫を紹介するとともに,日本において歯科界が行ってきた活動などを紹介したいと思い,本特集を組みました.
また,スペシャルニーズのある子どもたちは,歯科受診の問題だけでなく定型発達児では当たり前のように獲得されていく嚥下や咀嚼など口腔機能にも問題を抱えることが多いです.そこで,摂食機能の発達と摂食に関する特徴や問題点とその対応法についてもご紹介いたします.
(日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座/野本たかと)