脳と発達
日本小児神経学会の機関誌で,日本を大豊する小児神経専門誌.
2019年 Vol.51 No.1 2018-12-26

定価:本体1,500円+税
第61回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第3報)
= 巻頭言 =
「脳と発達」の次世代への進化 山本俊至
= 小児神経施設紹介 =
美しい環境の中,良き指導者と多くの同僚に恵まれ,豊富な臨床経験を積む
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院小児神経科
= リレーエッセイ =
初心と初診忘るべからず 赤坂真奈美
= 原著論文 =
小児の血管迷走神経性失神35例の検討 犬塚 幹
点頭てんかんの治療遅延と遅延要因;20年間における変化
平田佑子,浜野晋一郎,松浦隆樹,大場温子,池本 智,樋渡えりか
静注用抗けいれん薬の安全使用に関する調査
星出まどか,是松聖悟,宮田理英,三牧正和,村松一洋,
宮本雄策,山中 岳,下川尚子,山内秀雄
小児脳波検査時の薬物鎮静に関する調査
宮本雄策,村松一洋,星出まどか,宮田理英,三牧正和,
山中 岳,下川尚子,是松聖悟,山内秀雄
= 症例報告 =
難治性てんかんと視機能異常を認めたCDKL5遺伝子変異を有する男児例
藤原由里香,佐野賢太郎,阿部勝宏,武藤順子,山口解冬,
加藤光広,中島光子,松本直通,林 北見,髙梨潤一
難治性てんかんと退行を示したPOGZ変異症の1例
山形誠也,服部文子,宮 冬樹,久保田裕子,遠藤 剛,根岸 豊,
中村勇治,角田達彦,小崎健次郎,齋藤伸治
= 短報 =
児童発達支援センター等における外国にルーツを持つ子どもおよび家族の実態調査
山根希代子,前岡幸憲,米山 明
マイコプラズマ感染による髄膜炎尿閉症候群を伴う髄膜脳炎
横山桃子,美根 潤,松村美咲,束本和紀,
岸 和子,竹谷 健
診断後速やかにnusinersenを導入した脊髄性筋萎縮症Ⅰ型の1男児例
種岡飛翔,里 龍晴,橋本和彦,林田拓也,
西口奈菜子,森内浩幸
= 国際会議印象記 =
第13回ヨーロッパてんかん学会に参加して 柏木 充
= 地方会 =
第85回日本小児神経学会九州地方会(2018.8.5)
= 委員会報告 =
特別支援学校における人工呼吸器使用に関する【ガイド】について
三浦清邦,高田 哲,山下裕史朗
特別支援学校における看護師による実施行為についての調査結果
高田 哲,三浦清邦,山下裕史朗
= ニュース =
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
人事往来
内外の学術集会
第13回プライマリケア医(小児科医,総合診療医)のための子どもの心の診療セミナー
「短報」について
書評
医学会だより
投稿規定
2019年度会費前納のお願い/名簿記載事項変更・退会届
= 議事録 =
専門医委員会
教育委員会
脳と発達編集委員会
編集後記
English contents are on the last page.
2019年 Vol.51 | |
---|---|
No.1![]() | |
2018年 Vol.50 | |
No.6 | |
No.5 | |
No.4 | |
No.3 | |
No.2 | |
No.1 | |
2017年 Vol.49 | |
No.6 | |
No.5 | |
No.4 | |
No.3 | |
No.2 | |
No.1 | |
2016年 Vol.48 | |
No.6 | |
No.5 | |
No.4 | |
No.3 | |
No.2 | |
No.1 | |
2015年 Vol.47 | |
No.5 |