HOME > 書籍詳細

書籍詳細

子どもの偏食外来診断と治療社 | 書籍詳細:子どもの偏食外来
いつもの小児科外来や健診で役立つヒント

神奈川県立こども医療センター偏食外来

大山 牧子(おおやま まきこ) 著

初版 A5判 並製 144頁 2023年05月02日発行

ISBN9784787826107

正誤表はPDFファイルです.PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Reader® が必要です  
定価:3,960円(本体価格3,600円+税)
  

立ち読み機能は、ただ今準備中です  


電子版はこちらからご購入いただけます.
※価格は書店により異なる場合がございます.


(外部サイトに移動します)

「食べること」に関する相談を受ける小児科医,保健医療従事者,保育士,栄養士などの専門家を対象に,小児摂食障害の予防と対処について,小児科外来や健診で使える情報がコンパクトにわかりやすくまとまっています.
前半(総論と実践編)は,健診や小児科外来で,食事についての困りごとを持つ子どもを理解し,実践的な対処を知るための知識が満載.後半(事例)では,具体的な事例をもとにそれぞれの経過をみながら実際の対処法を学ぶことができます.

関連書籍

ページの先頭へ戻る

目次

はじめに

総論
1. 飲んだり食べたりにかかわる10の神話
2. 飲むこと・食べることの標準的な発達
3. 小児科外来で使える乳汁から家族の食事への支援
4. 好き嫌い,偏食,小児摂食障害
5. 小児摂食障害スクリーニング
6. 小児摂食障害のリスク因子

実践編
7. 栄養評価の実際
8. 摂食技能の評価
9. 食卓での親子の役割分担
10. 「いつ」食事の時間の調整
11. 「どこで」食事の空間の調整
12. 「なにを」食べ物の出し方
13. 一切の強制をやめるということ:子どもが安心・安全を感じる食卓に
14. 親を悩ます子どもの食行動への戦略
15. 自閉スペクトラム症を持つ子どもの場合

事例
事例1 母乳しか飲まない1歳2か月男児
事例2 母乳しか飲まない1歳3か月女児,一時的に胃管栄養を併用して改善
事例3 母乳しか飲まない1歳7か月⼥児
事例4 離乳食から移⾏できない,噛まない1歳7か⽉⼥児
事例5 アレルギーによる食事制限があり,食べる品数が少ない3歳5か月男児
事例6 弁当に入れるものがない4歳男児
事例7 胃管栄養で在宅ケア中の修正10か月早産男児

文献一覧
索引
おわりに

ページの先頭へ戻る

序文

はじめに

 本書は,離乳がうまくいかない,食べてくれない,遊び食べ,立ち歩き,時間がかかる,小食,偏食,野菜嫌いなどなど,食べることにかかわる相談を受ける小児科医,保健医療従事者,保育士,栄養士などの専門家を対象に,外来や健診で使える小児摂食障害の予防と対処について書かれています.
 休み時間にちょっと時間ができた時,興味をもたれたタイトルの章から……. もう少し時間を取れる場合は,以下のくくりで読んでいただけると幸いです.

 1〜3章は健診などの第一線での活用のために
 4〜6章は食事についての困りごとをもつ子どもを理解するために
 7〜12章は実践的な対処を
 13,14章は「食卓における親子の役割分担」にのっとって
 15章はとくに食べることに困難をかかえやすい自閉スペクトラム症を持つ子どもについて

 本の後半では事例をお示しし,家族と一緒に解決する様子をイメージしていただけるようにしました.ご家族の思いも入れることができました.
 7事例のうち2例は経管栄養からの離脱例です.経管栄養中の子どもを支援する方には私の作成したチューブバイバイ作戦というパンフレットともに参考になると嬉しいです.
 巻末には,本文中で紹介した資料,ウェブサイト,書籍,論文の情報を入れました.
 皆様がこれらを活用していただくことで,これまで「そのうち食べるようになるよ」「様子みましょう」といっておられたお子さんたちの多くが半年以内に食べるようになると信じています.


2023年4月
大山牧子