株式会社 診断と治療社

チャイルドヘルス 最新号

  • 子どもの保健と育児に関する話題・情報・研究を取り上げ,やさしく解説.
  • 子どもの心身のすこやかな成長を支えるために役立つヒントが満載!
  • 医療や保育の現場ですぐに活かせる,日常生活に密着した内容を,偏見によらない科学的な視点でレビュー.

チャイルドヘルスから生まれたシリーズ「Child Health Books」はコチラから→

child-health-book

雑誌「チャイルドヘルス」2023年 Vol.26 No.8 起立性調節障害(OD)を知ろう

定価:
1,870円(本体価格 1,700円+税)
在庫:
在庫あり
カートに入れる

電子版はこちらからご購入いただけます.

バックナンバー

バックナンバー 一覧

当社発行の雑誌は論文単位でPDFファイルのダウンロード購入が可能です.
詳細はメディカルオンラインへ

メディカルオンライン

掲載論文

Myオピニオン

“子どもがまんなか”…堀川美和子

【特 集】
起立性調節障害(OD)を知ろう
(企画の言葉…石﨑優子)
1 現代の子どもたちと起立性調節障害…石﨑優子
2 小児科外来を受診する起立性調節障害の子どもたち…毎原敏郎
3 起立性調節障害診療ガイドラインの観点から…吉田誠司
4 非薬物療法としての水分摂取の重要性…柳夲嘉時
5 体位性頻脈症候群に対する生理食塩水静注療法~地域での連携~…小川禎治
6 デコンディショニングと運動療法…石﨑優子
7 薬物療法の新たな展開…呉 宗憲
8 学校での支援~養護教諭の立場から~…斉藤章代
9 起立性調節障害を抱える子どもを支援するうえでのスクールカウンセラーの役割とは?…樋口隆弘
10 家族が支える起立性調節障害の子ども~家族会の立場から~…星島久美
11 起立性調節障害の子どもの成人移行期を支える…岡 孝和


【連 載】
◆奮闘するパパ,揺れるパパ~子育ての現代と神話の荒波にもまれる父親~ 第8回
 家に上げたくない!~家事ヘルパーを受け入れられないパパたち~…渡邊大地
◆~子どもの今と将来を支える~社会保障制度と関連するしくみ 第10回
 障害者扶養共済制度…渡部 伸
◆子どもに漢方薬を使ってみよう 第20回
 便秘に使える漢方薬…中島俊彦
◆子どものための本屋さん 第19回
 権利を大切に…茅野由紀
◆教えて! あなたの好きなこと
◆育児Q&A
 おむつかぶれができやすい…岡藤郁夫
◆海外文献の紹介
 コロナ禍におけるアメリカ青少年の逆境体験の実態…榊原洋一

ねらい

 最近,「起立性調節障害」という診断名が周囲や報道から聞かれるようになりました.私の職場にも「起立性調節障害」の子どもがたくさん通院しています.患者さんのなかには「学校に行けなくなったら,学校の先生から『キリツセイ違う? 病院に行ってみたら?』と言われました」とおっしゃる方も少なくありません.教育現場に知られるようになったのは喜ぶべきことと思いますが,「キリツセイ」という略語は,だれが言い出したのでしょう.「起立性調節障害」は,立ち上がると(起立),循環調節がうまくいかず(調節障害),種々の症状をきたす,という症候が名称になっています.心と身体のさまざまな不定愁訴を伴い,経過が長引くために,「一度かかったら一生治らない」「普通の就職はできないので障害者手帳をとるしかない」といった嘆きや,「鼻血が出やすくなったのはキリツセイのせいですか」「乱視はキリツセイの症状ですか」といったビックリするご質問もあります.
 一方でベテランの小児科医は「以前の起立性低血圧は思春期の子どもで何もしなくてもよくなったのに,最近の起立性調節障害と以前の起立性低血圧とは違うものですか」と不思議に思っておられる方も少なくないと思います.
 そこで今回,小・中学生を中心として,子どもにかかわる方々に知っていただきたい起立性調節障害の発症と重症化のメカニズム,患者自身と保護者が心がける対応,学校や患者会による支援,成人期への移行等について,第一線の方々にご執筆をお願いしました.時間をかけて起立性調節障害の専門医を探すよりも,子ども,家族,学校ほかの方々が協力してできることがたくさんあることを知っていただきたいと願っています.

(関西医科大学総合医療センター小児科/石﨑優子)
top