株式会社 診断と治療社

診断と治療 最新号

  • わが国の内科総合誌のパイオニアで,数ある総合誌のなかでも抜群の安定性と評価を誇る.
  • 新進気鋭の編集委員を迎え,最新情報を盛り込み読みごたえ満点.連載企画も充実.
  • 増刊号も毎回シャープな切り口と実臨床に役立つ内容が大好評.
  • 2色刷のビジュアルな誌面で読みやすい.

雑誌「診断と治療」2023年 Vol.111 増刊号 ポストコロナ時代の感染症診療

定価:
7,920円(本体価格 7,200円+税)
在庫:
在庫あり
カートに入れる

電子版はこちらからご購入いただけます.

バックナンバー

バックナンバー 一覧

当社発行の雑誌は論文単位でPDFファイルのダウンロード購入が可能です.
詳細はメディカルオンラインへ

メディカルオンライン

掲載論文

巻頭言  貫井陽子

第Ⅰ章 感染症診療総論
 1 感染症診療の基本原則  古川恵一
 2 問診と診察所見から得られるもの  龍野桂太
 3 検体採取と輸送・保存  齋藤良一
 4 感染症の迅速検査・遺伝子検査をどのように活用するか?  鈴木広道
 5 薬剤感受性試験の読みかた  上原由紀
 6 賢い抗菌薬選択とは?  岡本 耕
 7 最新版 抗菌薬推奨投与期間  樋口 大,他
 8 発熱とリンパ節腫脹の考えかた  鈴木 圭,他
 9 不明熱で終わらせない  河合夏美,他

第II章 感染症診療各論
1 全身性疾患
 1 敗血症   北沢貴利
2 中枢神経感染症
 1 髄膜炎  椎木創一
 2 急性脳炎  能勢裕久
 3 脳膿瘍・硬膜外膿瘍  鈴木貴之,他
3 頭頸部感染症
 1 内科医も知っておきたい眼感染症  佐々木香る
 2 急性中耳炎  山本修子,他
 3 副鼻腔炎  都築建三
 4 咽頭炎,扁桃炎,急性喉頭蓋炎  中山久仁子
 5 Lemierre症候群  仲村 究,他
4 呼吸器感染症
 1 市中肺炎  高野知憲,他
 2 院内肺炎  関 雅文
 3 医療・介護関連肺炎,誤嚥性肺炎  山本千恵
 4 肺膿瘍  皿谷 健
 5 肺結核  佐々木結花
 6 肺非結核性抗酸菌症  加治正憲,他
 7 肺真菌症  亀井克彦
5 循環器感染症
 1 感染性心内膜炎  山野哲弘
 2 心筋炎・心膜炎  十菱大介
6 消化器感染症
 1 ウイルス性肝炎  池内和彦,他
 2 肝膿瘍(細菌性・アメーバ性)  福島真典,他
 3 胆道系感染症  矢野晴美
 4 急性虫垂炎  畑 啓昭
 5 感染性腸炎  金井信一郎
 6 細菌性腹膜炎  伊藤 渉,他
7 泌尿器・生殖器感染症
 1 膀胱炎  川村英樹
 2 腎盂腎炎  木村光孝,他
 3 無症候性細菌尿  加藤英明
 4 細菌性前立腺炎・精巣上体炎  石川清仁
8 皮膚軟部組織感染症
 1 伝染性膿痂疹  浅井 純,他
 2 蜂窩織炎  大路 剛
 3 壊死性筋膜炎  崔 麻那,他
 4 疥癬  中村(内山)ふくみ
 5 リケッチア症  山藤栄一郎
9 骨・関節感染症
 1 椎体炎  倉澤勘太,他
 2 人工関節周囲感染症  渋谷晃子,他
10 産婦人科関連感染症
 1 妊娠・産褥期に気をつける感染症(GAS感染症)  松永茂剛
11 性行為関連感染症
 1 HIV感染症  笠松 悠
 2 梅毒  山岸由佳
 3 淋菌感染症  髙橋 聡,他
 4 性器クラミジア感染症  野口靖之,他
 5 その他の性行為関連感染症  梁 英敏,他

第III章 特殊な状況下での感染症
 1 高齢者の感染症診療の注意点  佐野文昭,他
 2 小児の感染症診療の注意点  井上健斗,他
 3 緩和医療における感染症診療の注意点  大串大輔
 4 がん患者における感染症  小倉 翔,他
 5 膠原病患者における感染症  村中清春
 6 糖尿病患者で注意すべき感染症  橋本英樹

第IV章 ポストコロナ時代に重要な新興・再興感染症
 1 デング熱  髙橋英明,他
 2 ジカウイルス感染症  忽那賢志
 3 エボラ出血熱  古宮伸洋
 4 マラリア  齋藤 真
 5 重症熱性血小板減少症候群  西山 将,他
 6 鳥インフルエンザ(鳥インフルエンザウイルス感染症)  加藤康幸
 7 今後注目すべき新興・再興感染症  川名明彦

第V章 ポストコロナ時代に重要な薬剤耐性菌・微生物

 1 薬剤耐性(AMR)対策のこれまでとこれから  具 芳明
 2 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌  鈴木克典
 3 バンコマイシン耐性腸球菌  萱場広之
 4 基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ産生菌  石井良和
 5 多剤耐性緑膿菌  嵯峨知生
 6 カルバペネマーゼ産生菌  原田壮平
 7 注意すべきカンジダ症  渡邉 哲

第VI章 ポストコロナ時代の感染予防
 1 新しい感染経路に基づいた医療環境整備の考えかた  堀 賢
 2 外来・クリニックで必要な感染対策  南 建輔,他
 3 高齢者・障がい者施設で必要な感染対策  藤田直久
 4 成人で必要なワクチン接種  多屋馨子
 5 海外渡航時に必要なワクチン接種  山元 佳,他

第VII章 ポストコロナ時代のトピックス
 1 COVID-19のわかったこと,これから解明されるべきこと  森 伸晃,他
 2 よりよい水際対策,検疫システムとは?  守屋章成
 3 新型コロナウイルス感染症と数理モデル  小林鉄郎,他
 4 感染症診療・対策における地域連携の重要性  繁本憲文,他

索引

ねらい

 世界保健機関(WHO)による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック宣言から約3年が経過しました.当初は未知の感染症への対応で診療現場は混乱し,多くの死亡者が認められましたが,抗ウイルス薬・中和抗体薬・免疫調整薬をはじめとした治療薬やワクチンの開発が目覚ましいスピードで進み,マネージメント方法もある程度確立されるところまで到達しました.現在もウイルスは日々進化を続け,新たな変異株に対する知見がアップデートされています.この3年間,様々な形で診療・地域連携などにご尽力いただきました医療従事者の皆様,行政機関の皆様,研究者の皆様に心より感謝申し上げたいと思います.
 COVID-19を通してわれわれは多くの問題・課題に直面しました.医療従事者だけでなく国民の皆様も一丸となってそれらの問題を1つずつ解決し,ようやく終息の兆しが見えつつあります.2023年5月からは感染症法上の分類も変更され,われわれは“ポストコロナ時代”という新たな局面を迎えています.一方でサル痘(M痘)・蚊媒介性ウイルス感染症・鳥インフルエンザ・新たなコロナウイルス・薬剤耐性菌など,今後世界的に大きな流行が見込まれる感染症が数多く存在しています.今回のCOVID-19対応を通して学んだ知見・経験を「ピンチはチャンス」にするべく,次の新興・再興感染症への備えをわれわれは今から開始する必要があります.COVID-19をはじめとする感染症も今後,一般内科医の先生方も診療していただく機会が増加することが見込まれます.
 本増刊号では,一般内科医の先生方が今後臨床現場で遭遇する頻度の高い感染症疾患についてわかりやすく専門家の先生方におまとめいただきました.特にCOVID-19流行を経験して感染症診療や感染対策のプラクティスが変更になった部分も多く,「ポストコロナ:ここが変わった」というコラムは外来などで役立つポイントが満載です.また,実際の症例を豊富に提示することで先生方に臨場感をもってご活用いただけるのではないかと期待しております.本増刊号を先生方の診療のお供にしていただき,患者さんの診断と治療にお役立ていただければ幸いです.
 最後に,COVID-19対応の最前線でご多忙中にもかかわらず,本増刊号の執筆にあたっていただきました数多くの専門家の先生方に重ねて御礼申し上げます.

京都府立医科大学分子病態感染制御・検査医学講座
貫井陽子
top